読書メモ: 100のインフォグラフィックで世界を知る 〈世にも美しい教養講義〉超図解・宗教書籍

なぜ宗教本?

OSSなどのコミュニティにいると定期的に「宗教的な」「宗教っぽい」という感想を内外から言われることがありました。ただ、その「宗教っぽいってなんだろう?」というのがよくわからなかったので、とりあえずわかりやすそうなのを買ってみたというところです。

内容について

キリスト教からイスラム教・神道などの各宗教について、数値やインフォグラフィックスを用いて紹介されています。

帯に書かれている「本質がわかる」・・・とまでは言い切れないですが、「こういう感じってことかな」というレベルくらいまではいけるかなという印象です。

宗教っぽさ

ざっくりとした定義は以下のように書かれています。

宗教とは3つの言葉、すなわち神、意味、儀式によって説明されるものである

本書より引用

信仰の対象・信仰する意味・信仰の方法の3つが揃えばそれは宗教である・・・のような理解でよいかなという気がします。

「宗教っぽい」と言われているものだと、「プロダクトやその理念」「それによって生計がなりたつ」「普及を進める・コントリビュートする」のような解釈で当てはめることができるかなとも思います。

ただ、こう書くと随分と俗っぽさがあるような気がして、そのあたりがあくまで「っぽい」ものであるというところなのかなという印象です。

余談

本書とは関係ないが、各宗教の神話を調べると結構やんちゃな話があったり、「あの作品(漫画・映画・ゲームなど)のベースってもしかしてこれ?」みたいな発見があったりして面白いです。

PAGE TOP