-
ざっき
読書メモ:売れないものを売るズラしの手法
「いつ」「どこで」「だれが」そのモノを買うのか。この3変数をいかにうまく扱うかという内容を事例付きで紹介する本 […] -
ざっき
読書メモ:弱いロボット
ロボットやAIあるいは人工無能的なものを企画するとき、「なんでもできる万能の存在」を常に目指すべきなのだろうか […] -
WordPress
Shifterで起動したWordPress管理画面にある細かい機能について
この記事は、Shifterアドベントカレンダーの記事です。 ShifterのWordPressにだけあるもの […] -
未分類
juicerをWordPressサイトにいれる
WordCamp Haneda 2019の登壇報告ブログに気になるサービスが書かれていたので触ってみました。 […] -
たべもの
BASE Pastaで焼きそばとかを食べてみた
完全食に興味があったので、頼んでみました。 初回のトライアルだったので、カタログのようなものも同梱されていまし […] -
ざっき
読書メモ: ITエンジニアの英語術 最強の教科書
なんで最強? 書いた人に聞いてみないと真相は不明ですが、個人的には「英語でやりとりする必要が出たとき、とりあえ […] -
読書メモ
読書メモ: 100のインフォグラフィックで世界を知る 〈世にも美しい教養講義〉超図解・宗教書籍
なぜ宗教本? OSSなどのコミュニティにいると定期的に「宗教的な」「宗教っぽい」という感想を内外から言われるこ […] -
AWS
Amazon Personalize触ってみる
Privateの招待がきたので触ってみました。 Get Startedを押すと、データセットグループの設定が立 […] -
未分類
ShifterでWordPressのログインを省略する裏ワザ
(完全に本来の用途ではない使い方なので、記事執筆後に使えなくなるケースが出るかもしれませんが責任は負いません) […] -
未分類
2019年のこと
新年ですね。 WordPressのこと 最近「それShifterでよくない?」と思うことが増えてきたので、積極 […] -
ためしてみた
AWS CodeCommit + AWS AmplifyでReactアプリをデプロイする
AWS Amplifyのコンソールが気になったので、触ってみました。 AWS CodeCommitでリポジトリ […] -
ためしてみた
Amazon Connectで電話番号を取得してみた
ついに東京リージョンにきたので触ってみました。 セットアップ まずはセットアップから。 ID管理 コンタクトセ […] -
ざっき
React / Vue / Angular / RiotそしてIonic
箸にも棒にもかからないような話ですが。 フロントエンドやっていると、「結局どのライブラリ使うのがいいの?」って […] -
ためしてみた
今年のre:inventで発表されたわけじゃないけど、Amazon Sumerianがテンション上がったので触ってみた
この記事は、AWS re:invent 2018 Advent Calendar 2018 2日目遅刻です。1 […] -
未分類
高島屋のトイレ前椅子で採用のことをぼんやりと
採用の募集要項って、びっちり書かれてるより、Twitterのモーメントとかインタビュー形式とかスライドでさっと […] -
未分類
https://wordbench.org/2018/06/14/wordbench-is-closing/ […] -
ざっき
年度末
確定申告の書類とかで部屋がだいぶ汚くなってきたので、また大掃除しないとだ。 -
ざっき
“SPA作ってるのにPWAできないって人はちょっと何言ってるかわからない”と言われたので
今年の上半期中にはPWA的な何かを作りたいところ。 Workbox (https://developers.g […] -
ざっき
インスタグラムって便利
こないだ「京都でカフェ探すなら、インスタがいいですよ」って話を聞きました。 食べログとかじゃないんですね、最近 […] -
WordPress
“Amazon Polly plugin for WordPress”プラグインを試してみた
まさかの公式からリリースされたので、入れてみました。 公式ブログの紹介記事: Give Your WordPr […]